中条あやみ 体型維持&ダイエット方法とは?好物の餃子にも一工夫!
“奇跡の9頭身”といわれるモデルの中条あやみさん(20)の体型維持&ダイエット方法についてスポットを当てます!
11月13日放送の『もしかしてズレてる?』では、「美しい女の食生活に密着!」と題して、中条あやみさんの日常に迫ります。
その番組予告を観てましたら…なんと中条あやみさんが、勢い良くラーメンをすすっているじゃありませんか。
しかも、餃子が大好物だとか…。
スレンダーなモデルさんなので、日頃から食事制限をされているのかな?と勝手に想像していましたが、実は「好きな物を制限なしに食べている」そうで…。
中条あやみさんの体型維持やダイエット方法について興味が涌いたので勉強させていただきました。
目 次
中条あやみの体型維持&ダイエット方法は?【運動編】
女性の憧れとして人気急上昇の中条あやみさん。
お父さんがイングランド・ヨークシャー州ハル出身のイギリス人、お母さんが日本人というハーフですよね。
169センチで、体重は50キロ前後くらい(?)
『もしかしてズレてる?』の予告では、ラーメンを食べる姿のほかに、スポーツジムでマシントレーニングしている様子も紹介。
頭上にあるバーを両手で引っ張り下げる「ラットプルダウン」という器具を使ってましたが、これは広背筋を鍛えるトレーニングですね。
また、中条あやみさんは自称“腹筋マニア”だそうで、毎日寝る前に腹筋50回をしているとか。
体に勢いをつけて行う腹筋ではなく、純粋にお腹の筋力だけで起き上がる運動をした場合、50回というのは結構キツい回数だと思いますね。
そして、中条あやみさんは日々のランニングも継続。
スレンダーな体型を維持している理由が分かる気がします。
さらに素晴らしいのは、仕事の待ち時間・空き時間にも、足上げトレーニングして腹筋を鍛えているとのこと。
これが、女性を悩ませる便秘の改善にいいらしいのです。
時間があれば運動をするというのが、“中条あやみ流”の体型維持&ダイエット方法の一つと言えそうですね。
私もジムに通ってインストラクターから教わっていた経験があるので分かるんですけど、筋力はできるだけ、体全体をバランス良く鍛える方がいいそうです。
そうすることで体の代謝がアップし、血行が良くなり、脂肪が燃えやすくなると習いましたから。
以前、インタビューでダイエットに取り組んでいる女子にアドバイスを求められた中条あやみさんが、こう言っています。
毎日続ける事が大事。
1日の目標回数を決めてから取り組んでみてください。
う~ん、やっぱり目標値を設定して継続することなんですよね、何事も…。
ダイエットと聞くと、すぐ食事制限に目が向いてしまいますが、実際には太りにくい体をつくることが基本のようです。
つまり、中条あやみさんの体型維持&ダイエット方法は、普通といえば普通でありながら、確実性が高いメソッドということになりますね。
中条あやみの体型維持&ダイエット方法は?【食事編】
日頃から運動を欠かさず行うことで、スレンダーな体型を維持している中条あやみさん。
冒頭にも紹介しましたが、ラーメン&餃子もモリモリ食べつつも、しっかりダイエットにも配慮しています。
中条あやみさんが食事面で気をつけていることは…
- 食べるものをガマンするとストレスになるので、食べたいときに食べる
- 1日3食きちんと摂る
- 食べ過ぎてしまった翌日は、豆腐などのヘルシーフードを中心にする
- お腹が空いていないと感じたときは無理して食べない
- 納豆・ヨーグルトといった発酵食材も摂り、腸内環境を整える
- 抗菌力の高いハチミツ「マヌカハニー」やスーパーフードの「チアシード」なども取り入れている
素晴らしいですね~。
ストレスや便秘は肌にも悪いですからね、自分の体のことをしっかりケアしている様子が伝わってきます。
ちなみに、中条あやみさんのインスタグラムにはこんな写真も…
かわいくて、何とも言えないこの表情…。
基本、食べることが好きなんでしょうね(笑)
私も、ベトナム料理の「フォー」が大好きです(^^)
そういえば、中条あやみさんは餃子が大好物だと冒頭に書きましたけど、自分でも餃子を作るそうですよ。
鶏ミンチで作るヘルシーな餃子にしているとか。
ここでもしっかり一工夫されています。
中条あやみの体型維持&ダイエット方法は?…まとめ
中条あやみさんの体型維持&ダイエット方法は、食事と運動のバランスの良さにありました。
もともと、趣味が「読書」「」食事」「水泳」だそうですからね。
美しさの“秘密”と言えるかはわかりませんが、やはり、よく食べ・よく動き・よく学び・よく笑う…という継続がいいようです。
関連記事:ピラミッドダービー 小豆水ダイエット方法,効果,口コミは?北陽,伊藤痩せた?!
『もしかしてズレてる?』の密着ロケを終えた中条あやみさんの一言が…
もっと派手なことをすれば良かったなって反省しています。
すごく地味に終わったなって(笑)
いや、いや、そんなことないですよ!
その地味な継続が大切なんだ、と気づかせてもらえた感じがしますね。