財務省 事務次官の年収,月収はいくら?組織図もチェック!
財務省の福田淳一事務次官のセクハラ音声騒動が、連日話題になっていますね。
夜の飲食店のようなところでハレンチな言葉を女性記者に浴びせている放送を、あなたもご覧になったことでしょう。
福田淳一事務次官は「相手は女性記者ではない」と否定し、財務省も「被害女性は名乗り出て」と強気。
さて、真実はどこにあるのでしょうか?
こんな機会に、ふと、財務省事務次官の年収・月収はどれくらいあるのか気になったので勉強してみました。
目 次
財務省 事務次官の年収はいくら?
そもそも「事務次官」とは、財務省に限らず、各省に配置されています。
大臣-副大臣-大臣政務官という特別職の下に位置しています。
いわゆる「キャリア」と呼ばれる官僚の中でも最高位のポスト。
事務次官の年収(推定)をネットで調べますと…
平均年収 3,010万円
平均月収 196万円
平均ボーナス 657万円
月収200万くらいとは、やはり、高いお給料をもらっています。
退職金は5,000万円超えとも言われています。
ちなみに…いろいろな職業の月収の平均参考値ですが…
国会議員で129万円、作詞家で134万円、大関(力士)で234万円、産婦人科医で130万円、YouTuberで634万円…といった相場みたいですよ。
200万とは言いませんが、私も月100万は稼げるように頑張りたい…!
財務省 事務次官の仕事は?組織図をチェック!
では、財務省事務次官の仕事は何でしょうか?
一般的に事務次官とは、トップである大臣の仕事をサポートしつつ、省内の各部局の事務を監督するのが役目。
特に財務省の事務次官となれば、国の予算編成などの権限を握っている重要ポストになります。
とんでもない影響力を持った役職であることは間違いありませんね。
財務省の組織図をチェックしてみましょう。
組織図すべて記載していませんが、赤丸の部分が事務次官です。
キャリア官僚の出世レースのゴールと言われるのがわかりますね。
…と考えると、あの福田淳一事務次官の“言葉遊び”の下品さが、余計に際立っちゃいます…。
他の事務次官に対する、世間の評価も落としかねませんね。
財務省 事務次官の年収はいくら?…まとめ
最後にまとめとして、財務省事務次官の年収に対する世間のご意見を拾ってみました。
事務次官の推定年収が3011万円だそうだ。みんなの税金でそんな巨大なお金をセクハラをする役人に支払っているんだよ。悲しすぎる。(//∇//)
— 斉藤 修 (@ichigopiano) 2018年4月16日
福田事務次官のセクハラ発言について こんな人間的にクソみたいなエロジジイ 早くやめさせて もっと人間的に きちんとしてる人を事務次官にするべきやだいたい罪を認めないのがムカつくそりゃ年収三千万以上もらってるからやめたくないんやろうが みんな税金じゃ税金泥棒恥を知れ
— ラビット愛 (@usagikeisatu24) 2018年4月16日
福田事務次官、恐らく人より優秀だろうから事務次官って職位につけて年収3000万もらえるんだろうけど、朝きて新聞読んでして夕方から飲みに行けてセクハラパワハラして3000万もらえるのかー羨ましい
私も事務次官になりたーい
更迭されて席が空いただろうし、ここは私が— きなこ (@nanaminori622) 2018年4月16日
財務事務次官なんて年収1億でも割に合わない仕事だな。東大出のトップの頭脳が今後財務省を目指すことはないのだろう。
— 一言居士 (@aki_ichigenkoji) 2018年4月15日