加治佐謙一 出身,プロフィールは?フジテレビ芸能デスクの仕事とは?
フジテレビの『とくダネ!』をよく観るんですけど、以前から気になっていたことがありまして…
たびたび登場するフジテレビ芸能デスクの加治佐謙一(かじさ けんいち)さんのことです。
つい最近、TOKIO山口達也さんのわいせつ事件をめぐり、小倉智昭さんと加治佐謙一さんの意見が真っ向対立した―と話題になりましたよね。
関連記事:山口達也 何した?Rの法則の女子高生に投げかけた言葉がヤバイ!
加治佐謙一さん…珍しい名字です。
今回は、加治佐謙一さんの出身地などプロフィールについて調べてみました。
目 次
加治佐謙一(フジテレビ芸能デスク)の出身地ほかプロフィールについて
『とくダネ!』をはじめとする、フジテレビの情報番組に出演する加治佐謙一さん。
芸能ニュースを解説したり、新情報を伝える仕事をしています。
加治佐謙一さんのプロフィールを調べましたが、芸能人ではありませんから、情報は少ないですね…。
●長崎県出身
●1957年生まれ
●『おはよう!ナイスデイ』『とくダネ!』の番組ディレクターを経験
●フジテレビの情報番組の芸能デスクとして、全ての芸能事務所と向き合う
…という内容で、以前、テレビで紹介されたことがありました。
「加治佐」という名字は、全国に約1,200人いるとされ、鹿児島県に多いそうです。
加治佐謙一さんの喋り方には、訛りと言いますか、独特なイントネーションが出ます。
確かに鹿児島県っぽいな…とも思いましたが、実際には長崎県出身でした。
「全ての芸能事務所と向き合う」という文章の表現が気になりますね。。。
「付き合う」の間違いかな?と思いましたが、どうなんでしょう?
加治佐謙一 フジテレビ芸能デスクの仕事とは?小倉智昭とも対立?!
「フジテレビ芸能デスク」といえば、以前によく出演していた前田忠明さん(芸能リポーター)を思い出します。
要は、加治佐謙一さんは前田忠明さんの後任ということになるんでしょうね。
自らが取材活動をするというよりも、記者から上がってきたニュースを集約・校正したり、取材の指示を出したり、テレビ出演で分析・解説をする…という仕事なんでしょう。
関連記事:柿崎明二(共同通信)プロフィール,経歴は?とくダネでかっこいいと話題?!
加治佐謙一さん、なかなか恰幅のいい体をされてます。
まさに「芸能デスク」って感じですよね。
プライベートでも芸能事務所の人たちと飲みに行ったりしてそうな雰囲気です。
そんな加治佐謙一さんですが、『とくダネ!』では小倉智昭さんと見解が分かれることもしばしば…。
5月2日の放送では、山口達也さんの強制わいせつ事件を受けたTOKIOの今後について、真っ向対立しました。
加治佐謙一氏は「被害者感情を考えると、一番強いのがTOKIOの解散だと思います」などと解説。
一方の小倉智昭さんは「この段階で解散が決まったら、騒ぎは大きくなりますよ」と解散は無いだろうという見方を示しました。
私も個人的には解散までは行かないかな~と思ってましたが、そこは芸能デスクの加治佐謙一さんです、何か明かせない情報をすでに掴んでいるのかも…。
加治佐謙一(フジテレビ芸能デスク)に関するネット上のご意見
フジテレビ芸能デスク・加治佐謙一さんに関するネット上のご意見などをピックアップしてみました。
(Yahoo!知恵袋より)
朝、フジテレビのとくダネで時々拝見する加治佐謙一さんが気になります。
以前から有名な方ですか?
(ツイッター)
飲みの師匠の加治佐謙一さん
昨日テレビ出てましたね
(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪#グッディ pic.twitter.com/NaMezo1pkr— 風太@・・・ (@fuuta000000000) 2016年4月15日
加治佐謙一という人がここ数日フジテレビの情報番組に出てきてる。外見が専門家ともアナウンサーともタレントとも違って浮いてる。言ってる中身はクドくて要領を得ないミヤネというのが感想。永田町の論理に対抗して放送業界の論理でも作り上げる気?
— pincomp (@pincomp) 2018年4月30日
最近とくダネで山口メンバーのネタばっかやってるけど
その度に解説みたいな感じで出てくる加治佐謙一?っていうおっさん
9割憶測でしか解説せんからマジでいらんねんけどwww
事実ではないことをさも事実かのように喋って印象操作してるだけの、ある意味現代のメディアを体現したかのようなじじいやわ— ごんすけ (@Gon3Suke3) 2018年4月29日
ツイッターに「飲みの師匠」とありますね。
やはり、飲み仲間も多く、色々な情報を飲み歩きながらキャッチしてるのかも…?
加治佐謙一さんに否定的な意見もありますが、芸能ニュースを報じる仕事をしてると、このくらいは致し方ない気がしますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。