谷花音 太った&劣化した?!中学生活と仕事を両立してる現在がスゴい!【画像】
8月16日の【直撃!シンソウ坂上】では、日航機墜落事故のドキュメンタリードラマが放送されました。
そのドラマに子役の谷花音さんが登場。
谷花音さん、私的には久しぶりに拝見する気がします。
2004年5月4日生まれの谷花音さんは(この記事執筆時で)現在14歳……もう中学生なんですね!
確か小学生6年生のときに「しばらく仕事休みます」宣言し、中学生になってからもマスメディアの露出がグンと減った印象です。
そんな谷花音さんですが、2018年現在は「太った」「劣化した」という(芸能人には付きものの)声が上がっているそうです。
実際のところ本当に太ったり劣化したりしてるのか、画像などをチェックしてみました。
目 次
谷花音 2018現在の最近のお顔を拝見!
谷花音さんといえば、私は『beポンキッキーズ』で鈴木福くんとメインキャストを務めていた当時の面影が脳裏に焼きついてますね…。
あどけない表情が可愛くて。
まさにお年寄りが使う言葉「お人形さんみたい!」。
当時の谷花音さんはこちらの画像です。
そして2018年現在のお顔は、ご本人のインスタグラムでチェックできます。
関連記事:日航機墜落事故の真相オレンジエアとは?ミサイル攻撃の可能性もあるって本当?!
いや~あの子役の谷花音さんも、今では“立派な中学生のお姉ちゃん”に成長したんですね~。
安達祐実さんを想起させる笑顔です。
『家なき子』で12歳とは思えない名演技を披露していた安達祐実さんが、24歳でスピードワゴン井戸田潤さんと結婚&妊娠発表をしたときの衝撃を思い出しました。。。
笑ったときの谷花音さんと安達祐実さんって、けっこう似てると思うんですけど、どう感じますか?
谷花音は太った&劣化したか画像をチェック!
そんな谷花音さんが「太った」「劣化した」と言われてるようですが、本当でしょうか?
【直撃!シンソウ坂上】のドキュメンタリードラマのワンシーンを観てみますと…
いつ撮影したかわかりませんが、確かに、お顔が少しふっくらしてるような気がします。
…ですが、太ったと言えるレベルかと言われれば、そうでもないかな~と。
上記のインスタグラム画像を見る限りでは、太ったようには見えませんね。
どちらかと言えば、健康的な中学生らしく身長が伸びて体重も適正に増えた…という感じがします。
そもそも中学生で「劣化」なんて意味不明ですね(笑)
これから更に女性らしく変わっていくわけですから。
以前から谷花音さんは「顔がでかい」とも一部で言われてましたけど、可愛い子役ということで常に顔のアップが多かったため、その印象が強く残っていただけに過ぎません(持論)
私、学生時代に某テレビ局でバイトしてたことがありまして、たくさんの芸能人を直接見る機会があったんですよ。
当時は、織田裕二さん、内藤剛志さん、常盤貴子さん、小林稔侍さん、泉ピン子さんとか…撮影している現場を私はよく覗いてました。
で、どの芸能人も「テレビで観るよりも実物は小柄(細い)」なんですよね。
ですから谷花音さんも、きっと実際に会ってみると「小柄だな~」「やっぱ可愛いわ~」ってなると思います。
谷花音 中学生活と芸能活動が両立できてスゴい!
谷花音さんがどこの中学校に通っているのか気になったんですけど、情報は一切キャッチできませんでした。
小学校6年のころに休業宣言したところからして、勉強に専念して中学受験にチャレンジしたのかもしれませんよね。
芦田愛菜さんみたいに。
最近の子役の皆さんは、学業も仕事も両立できるから偉いですよね。
長い将来のことを考えて、両親がしっかりマネジメントしてるからでしょう。
芸能界は浮き沈みがある、ということで。
関連記事:中野魁星のウィキ,プロフィール,出演作は?中学校の生徒会活動にも積極的!
上記の谷花音さんのインスタグラムにオーケストラアンサンブルの投稿があり、「もうすぐ開演 頑張ります」と書かれてますね。
バイオリンを練習してるのかな…?
また、公式ブログを拝見すると、夏休み中でも学習塾や英会話に毎日通っている様子がうかがえます。
で、そうした合間に芸能活動もこなしてるわけですよ。。。
文武両道…才色兼備…谷花音さんはスーパー中学生ですね!
まとめ
「太った」「劣化した」と言われている谷花音さんについてスポットを当てました。
ちょっと前の子役当時とは変わり、立派な中学生に成長されてましたね。
2018年5月に『明治おいしい牛乳』のイベントに登場した際、谷花音さんはこのように語ってました。
私は背が小さいので、朝晩と学校から帰ったら、ほぼ毎日牛乳をコップ1杯グッ!と飲んでいます
そのため1年で身長が7センチ~8センチ伸びたそうじゃないですか。
今はまだ中学生ですが、あっという間に綺麗なお姉さんに成長してしまうんだろうな~と感じた次第です(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。