台場怪奇学校 感想や所要時間は?ホラープランナー幽霊ゾンビとは何者?!
目 次
夏はやっぱりお化け屋敷で涼む!台場怪奇学校って何?
台場怪奇学校の所要時間や感想のほか、“仕掛け人”であるホラープランナーの「幽霊ゾンビ」とは?…についてスポットを当てます。
夏といえばホラー!
ホラーといえば、お化け屋敷と相場が決まってます(笑)
小学生のころ、よく父親にお化け屋敷に“連行”されたもんです〜ww
ボウリング場の薄暗い屋内駐車場の一角に夏になると特設されるお化け屋敷でして、これがめっちゃ怖かった〜!
「やだ、やだ!」と顔をこわばらせる私を抱き上げ、笑いながら屋敷に入っていく父親は、今思うと非常に冷酷な人間でしたね(笑)
とはいえ、やっぱりホラー・心霊の類は好きなんですよ。
不思議なものです。
今年の夏休みは遠出してお化け屋敷でも…
なんて考えながら検索してみますと、この季節は各地にいっぱいあるんですね〜。
中でも、デックス東京ビーチ・シーサイドモール(台場一丁目商店街)内で開催中の『台場怪奇学校』なんて気になりました。
なぜかと言いますと、ホラー関連のアミューズメント企画をしている「幽霊ゾンビ」という団体のプロデュースだったからなんです。
つまり“それ専門”というわけです。
これは本格的なアトラクションなんじゃないかと期待が膨らみまして、今回は『台場怪奇学校』の内容や、行ってみた人の感想などを拾ってみました!
台場怪奇学校の所要時間はどれくらい?
台場怪奇学校は、40年前に廃校になった「呪われた学校」を舞台に、悲しい運命を遂げた4人の子供たちを供養する―というストーリー設定。
懐中電灯を手に、廃墟の中を進みながらミッションをクリアします…。
そういえば、私の実家の近くに廃墟と化したブティックホテルがありまして…
侵入禁止なんですが、夏は若者の肝試しスポットになってるみたいなんです…。
壁は落書きだらけ、ガラスもバリンバリン割れていて、とても薄気味悪いんですよ~。
そんなこともあり、廃墟って聞くだけで“コワ楽しい”気分になります(^^;
関連記事:松原タニシの事故物件の怪談や元アイドルの姉の話題も気になる!
さて、台場怪奇学校の入場料は、子供も大人も一律800円。
所要時間は約5分ということで短そうですが、屋敷内を歩いて巡ると、意外に長く感じるとかww
台場怪奇学校 実際に“入学”した来場者の感想は…
台場怪奇学校を体験した来場者の感想をピックアップしてみますと…
耳元で囁かれるの、何回入っても馴れない
あの短時間でごめんなさいを200回は言った気がする(笑)
みんな行ってみて本当に怖いから(´・_・`)
台場怪奇学校そこまでうちは怖くなかった
ただ追われてる感覚やばい
かなり怖がらせたし、スタッフの方からも「お子様にはちょっと…」と言われたんだけど「絶対に入りたい!」と言うので入りました。
かなり怖がりながらも泣くことなくしっかりとミッションをこなして脱出成功!
息子の肝力に感服w
昨日台場怪奇学校っていうお台場のお化け屋敷行ったけど、戦慄迷宮より怖かったかなぁ。雰囲気がSIRENみたいで良いゾクゾク感があったね!笑いと絶叫しすぎで腰痛めたけど
台場怪奇学校こわすぎて供養も忘れ開かないはずの出口も突き破って逃げてしまったw w w
…などなど。
感想を総括しますと、恐怖の余り思わず謝っちゃうほど幽霊に追われまくり、壁もぶち破って体を痛めるくらいの笑いと涙あり?
でも、子供でも平気な子は平気、と。
富士急ハイランドのアトラクション『戦慄迷宮』より怖いという意見もあったということは、結構な恐怖度ということでは…。
う~ん、ちょっぴり、腰が引けてきました(笑)
ホラープランナー・幽霊ゾンビは海外でも活動実績あり!
台場怪奇学校を企画する「幽霊ゾンビ」のことを、ホラープランナーというらしいです。
2005年に発足し、人を驚かせたり怖がらせることをプロの仕事にしてるんですって。
たかがお化け屋敷と思うことなかれ、「命の大切さを伝える」「感動するお化け屋敷」「オバケランドの創造」がテーマだとか。
そこまでのこだわりを持って作られてるんですよ。
お化けの配置とか効果音とか屋敷内のデザインとか暗さとか、すべてが計算されたものなんでしょうね~たぶん…。
台場怪奇学校のほか、浜松怪奇学校(静岡)、東京恐怖學園(台湾)でもプロデュース実績があるそうです。
海外にも仕掛けてるなんてスゴイですね!
※追記です※
2017年3月30日、愛知県名古屋市金城ふ頭で「怪奇学校・名古屋校」がグランドオープンするそうですね!
メンバーの齊藤ゾンビさんは、代々木アニメーション学院卒業で、特殊メイクなどを勉強されたとか。普段は、頬などを引き裂かれた顔のメイクで活動するのがベーシックらしいです(笑)
ところが、このような風貌とは打って変わって、とても物腰が低いというから驚きです。
イベントにかける意気込みは相当なもので、先ほど書いた台湾でのアトラクションでは、70人の面接をしたり、熱血指導を繰り広げたエピソードがあるんですって~。
もはや、職人です…。
そんな真面目な人柄の齊藤ゾンビさんが仕掛ける台場怪奇学校も、細部までこだわって凝って作られてるんでしょうね~。
ぜひ、お手柔らかにお願します!笑