伊藤義弘 年俸,成績,戦力外→引退後の現在は?陽岱鋼のバット事故って何?
伊藤義弘の年俸や成績、戦力外を受けて引退した後の現在などについて取り上げます!
千葉ロッテマリーンズに8年在籍し活躍した元ピッチャー、伊藤義弘さん(34)。
12月30日放送の『プロ野球戦力外通告 クビを宣言された男達』に出演されるそうですね。
予告動画を観ましたら、美人の奥様(中西沙綾さん)と3人の子供たちが映ってました。
そして、奥様が子供たちに対して「(伊藤義弘さんの)テストの結果がダメだったら、もう野球はできないんだよ」と説明するシーンが、なんだか切なくて…。
あらためて、プロ野球の世界の厳しさを目の当たりにしますね…。
私はサラリーマンをやってますが、会社に雇われてる以上は“成績”が求められます。
もし成績が振るわなければ、戦略外を言い渡されることだって十分ありえますし。
もし会社から戦力外通告を受けて嫁さんや子供にそれを告げるシーンがあったとしたら…
なんて考えながら、毎年この番組を観るたびに、気を引き締める私でありました…。
さて、今回は伊藤義弘の年俸や成績、戦力外を受けて引退した後の現在などにスポットを当てます。
目 次
ロッテ戦略外になった伊藤義弘のプロフィールについて
記事のタイトルにも書いてありますが、一応結論から言いますと…
伊藤義弘さんは2016年10月にロッテから戦力外通告を受け、12球団トライアウトに参加、読売ジャイアンツのテスト入団も狙いましたが合格できなかったため、引退する道を選びました。
プロフィールをチェックしましょう。
【伊藤義弘(いとう よしひろ)】
出身地 福岡県福岡市早良区
生年月日 1982年6月2日
身長・体重 177 cm・75 kg
投球・打席 右投右打(元投手)
出身校 東福岡高校~国学院大学
プロ入り 2007年(大学生・社会人ドラフト4巡目)
大学卒業後にJR東海に入社し、社会人野球で活躍した伊藤義弘さん。
千葉ロッテマリーンズから4巡目で指名され、契約金6,000万円、年俸1,000万円の条件で入団しました。
あの小林雅英・元投手の背番号「30」を引き継いだんですよね。
ちなみに、小林雅英さんといえばメジャーでも投げてますし、ロッテ時代には“幕張の防波堤”なるニックネームで呼ばれるほど活躍してました。
名誉ある背番号を引き継いだんですね~。
現役時代の伊藤義弘さんは、球速の平均値は144km、最速153kmを誇る速球派でした。
仕事は「中継ぎ」。
2013年に右肘の手術を受けてからは球速が衰えたようですが、スライダーやシュートを武器にしてましたね。
引退した伊藤義弘の年俸推移、成績は?陽岱鋼の折れたバット事故って何?
次に伊藤義弘さんの成績や年俸推移をチェックしましょう。
◯伊藤義弘 成績
2008 51試合0勝0敗9ホールド 防御率3.05
2009 56試合2勝6敗12ホールド 防御率4.55
2010 65試合1勝2敗30ホールド 防御率3.48
2011 50試合1勝1敗15ホールド 防御率2.29
2012 6試合0勝1敗2ホールド 防御率3.00
2013 17試合1勝3敗2ホールド 防御率10.61
2014 5試合1勝0敗0ホールド 防御率0.00
2015 7試合0勝0敗1ホールド 防御率5.40
2016 一軍登板なし
◯伊藤義弘 年俸推移
2008 1,000万円
2009 2,100万円
2010 3,000万円
2011 5,000万円
2012 6,000万円
2013 5,000万円
2014 3,800万円
2015 3,000万円
2016 2,400万円
生涯獲得年俸=3億1,300万円
こうして成績や年俸をチェックしてみますと、2012年がポイントでしたね。
2012年のシーズンは、右肩痛の発症をはじめ、脇腹、右肩、右肘などの故障が続いて本来のピッチングが全くできませんでした。
プロスポーツ選手にケガは付きもの―とよく聞きますが、一度でも、体の一部のパーツにダメージが残ると、他の部分にも負荷や影響がかかってくるというのが難しいですね。
あらためて、プロ野球選手の大変さが伝わってきます。
ケガといえば…
2011年、日本ハム・陽岱鋼選手のスイングでバキッ!と折れたバットが、伊藤義弘さんの左すねに直撃する事故もありましたね。
私も映像を観ましたけど、伊藤義弘さんは左すねから流血してましから、相当痛そうでしたよ…。
フルスイングで折れたバットって、どれくらいの速度と重さで迫ってくるんでしょうね?
病院の診断結果は「打撲と挫創」だったそうですから、挫創ということはつまり、傷口が開いた状態ということですよねぇ。。。
想像するだけで、私、表情が歪んじゃいます…。
ピッチャーという仕事には、こういうリスクも潜んでるんですね。
ロッテ戦略外→引退した伊藤義弘 現在や今後について
上述しましたが、伊藤義弘さんはロッテから戦力外通告を受けた後、トライアウトに参加しましたがお声がかからず、読売ジャイアンツのテスト入団にも挑戦しましたが不合格に…。
引退後の現在はどうなんでしょうか?
中村紀洋が現在(2016)指導している野球教室の料金は?バット投げも指導?!
伊藤義弘さんの現在は、体育教師になるべく勉強中だということです。
野球の指導にこだわるわけではなく、今まで社会人として企業で勤めてきた知識や、プロ野球で得た経験などを、次代の子供たちに伝えていく道を選んだとか。
教員免許を取るため、来春から大学に入り直す予定もあります。
伊藤義弘さんの第二の人生に向けた準備は始まっていて、現在はパソコン教室に通ったり、栄養学や運動生理学の本も読んだりしながら知識を蓄えているようです。
さらには自宅近くの公民館に子供たちを集めて「体の動かし方教室」を開講しているんですってね。
プロ野球の世界では、最後まで思い描いていた結果は残せませんでしたが、伊藤義弘さんの現在の充実ぶりを拝見すると、第二の人生の成功は間違いなさそうですね。
次なる目標を叶えるため、奥様と3人のお子さんを守るため、力強く走り出した伊藤義弘さんの姿は、本当に立派な夫&父親に見えました。
私も、今この瞬間から、また頑張ろう!と思えました。