ががばば2017バージョン怖い?ネタバレ&世にも奇妙な物語あらすじも!
『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』に合わせ、あの「ががばば」が2017バージョンとして復活したと話題になっていますね!
「ががばば」とは、Yahoo!検索画面でこのキーワードを入力すると、自動的にスマホやPCの画面に怖い映像・言葉が現れるギミック(仕掛け)のこと。
2015年の『世にも奇妙な物語』の番組宣伝用としてつくられたギミックなんですが、ある女子高生が「ががばば」と検索したために恐ろしい目に遭う―というスピンオフ動画とセットでした。
(今は2015バージョンは観ることができません)
その「ががばば」が、今回10月14日に放送される『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』に合わせて復活!というわけです。
しかも、そのスピンオフ作品の続編ストーリー『ががばば新章』が、前・後編2本のドラマとして放送されるんですよね。
これは楽しみですね!
放送前に気分を盛り上げるようと、早速「ががばば」と検索してみました。
『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』の『ががばば新章』のあらすじと合わせて、検索結果をネタバレしていきたいと思います!
目 次
世にも奇妙な物語「ががばば」とは?
約2年ぶりの復活となる『世にも奇妙な物語』の「ががばば」。
上述した2015年のスピンオフ作品の内容を振り返ってみましょう。
~~~
行方不明になった生徒・秋山みのり(17歳)を探している女子グループが、その経過を映像として撮影。
秋山みのりが遺したノートを見ると、びっしりと「ががばば」の文字が…。
グループリーダー格の女子生徒が、取り巻きの一人だった外村沙織(17歳)に「ががばば」と検索するように強要。
しかし、検索結果の画面を観た外村沙織は硬直してしまいます。
横から画面を覗き込んだリーダー格の女子生徒は、いきなり血相を変えて他の生徒に逃げるよう指示。
残された外村沙織は、画面の“何か”に怯えながら後ずさり…。
断末魔を上げたところで画面がブラックアウト―。
~~~
「ががばば」とは一体何なのか、意味や姿・形については全く公開されていません。
とにかく、恐ろしい何かを呼び寄せる呪文のようです。
今回の『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』では、「ががばば」の実態が明かされるのか、それとも新たな恐怖の展開が待っているのか、非常に気になるところですね。
世にも奇妙な物語2017秋の特別編「ががばば」のあらすじは?
『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』で復活する「ががばば」。
スピンオフ作品の外村沙織の役は、なんとフジテレビの久慈暁子アナウンサーが演じてたんですよね。
2015年当時はフジに入社する前でしたが、今回の『ががばば新章』では、久慈暁子アナウンサー本人役として主演します。
そのあらすじは…
~~~
2年前に「ががばば」と検索して行方不明になった外村沙織のことを聞くため、ある男が久慈暁子アナウンサーに会いにフジテレビを訪れます。
というのも、久慈暁子アナウンサーと外村沙織は瓜二つだったからです。
「ががばば」のことを尋ねられると「やめてください!」と言って逃げ出してしまう久慈暁子アナウンサー。
男は取り押さえようとする警備員を押しのけ、待っていたハイエースに乗り込みます。
…するとそこには、外村沙織の友達だったエリ、多香子…そして、なぜか刑事も待っていたのです。
もし久慈暁子アナウンサー=外村沙織だったとしたら、名前を変えてフジテレビアナウンサーとなったその目的とは、一体何なんでしょうか―?
~~~
う~ん、謎が深まる内容ですね。
『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』では、どのような結末が待っているのか楽しみです。
ががばば2017バージョンは怖い?(ネタバレ画像・閲覧注意!)
お待たせしました。
ここからは、自分でYahoo!検索「ががばば」2017バージョンを試した結果を画像でご紹介します。
恐くてなかなか検索できない!という方のために画像を7枚に分けてネタバレします。
詳しい説明文は省きますので、7枚の画像を順番見てもらって、大丈夫そうなら次はご自身で検索してみてくださいね!
検索する際の基本ルールは以下の通りです。
●必ず、Yahoo!の検索窓に「ががばば」と入力すること(Googleほかで検索してもダメです)
●PCではなく、スマホで検索すること(PCで検索してもQRコードが表示されるだけです)
ビックリ系の大きな音は出ません。
起動すると勝手に文字が入力されたりして、画面が切り替わっていきます。
では、以下、ががばば2017バージョンのネタバレ画像です。
【1】
【2】
【3】
【4】
【5】
【6】
【7】
…こんな流れで終了になります~。
「ウシロウシロウシロ…」の言葉や、ラストの顔が怖いですね!
10月14日の『世にも奇妙な物語2017秋の特別編』放送後には、またギミックの内容が変わるかもしれませんね。
放送後も検索してみましょう!
関連記事:城後波駅 乗換案内アプリやり方&ネタバレ!ガチャムク失踪の真相は?世にも奇妙な物語2018春
それにしても、検索した途端にスマホの操作が利かなくなって、勝手にギミックが起動するのが凄いですね~。
どんな仕組みなんですかね?
フジテレビとYahoo!が協力して、「ががばば」と検索したときだけ自動的に別のサイトに飛ぶプログラムになってるとか?
ほら、よく何かのサイトにアクセスした際に新しいURLに飛ぶことありますから、あれと同じ仕組みかもしれません。
でも、スマホが乗っ取られたみたいで、それが恐怖心をより煽りますね!